Quantcast
Channel: KAIJIN BLOG
Viewing all articles
Browse latest Browse all 494

コイツ動くのか?

$
0
0

$KAIJIN BLOG
以前制作した改人0(ゼロ)
左は完成品、右は未彩色のグレーのレジン。

$KAIJIN BLOG
何だって話なんですが

$KAIJIN BLOG
可動仕込んでみました~。
でも他の作業の合間にでっち上げたものなので
出来は荒いです (笑)

$KAIJIN BLOG
頭は腰の可動も利用してこのくらい上見れます。

$KAIJIN BLOG
逆にうつむくのはこのくらい。

$KAIJIN BLOG
腰はボールジョイント。
まだ単純に切断、切削しただけなので可動で出来る隙間は
作らないと見栄えが悪いね。

$KAIJIN BLOG
肩自体は無可動ですがなんとか水平くらいまで腕は上げれます。

$KAIJIN BLOG
足は股関節、膝共に球体関節で可動範囲自体は狭いですね。
足首も無可動だから接地性は悪いです。

$KAIJIN BLOG
また割してこれが限界。

$KAIJIN BLOG

$KAIJIN BLOG
首や背中の後ろは可動範囲を少しでも広げようと若干削っているので
ちょっと元より形状変わってます。

$KAIJIN BLOG
ん~可動範囲に合わせたポーズが出来るって感じかな?

今回のものは本当に思いつきで手持ちのパーツで作ったものなので
これを販売するとかどうとか全然考えていません。
ただこうして実際に動くようにするのは本当大変!
単純に穴開けて市販のジョイント差し込めば動くようには
なりますが、そこに見た目や強度、可動範囲、ストレスの無い可動と
考えれば考える程大変ですし、世の出回るアクションフィギュアが
良く出来てると実感します(笑)
僕の場合複製して揃えれる素材がどうしてもレジンになるんですが
その素材で出来る事、出来ない事があるでしょうし、
そのあたり皆さんどうしているのか?
もっと勉強しないといけませんね。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 494

Trending Articles