Quantcast
Channel: KAIJIN BLOG
Viewing all articles
Browse latest Browse all 494

「ティティC:(赤、青)」抽選販売のお知らせ

$
0
0

今日は今年の1月に販売したレジンキャスト製
ハンドメイドフィギュア「ティティC:」。
4色制作予定で1月にそのうちの半分を販売
間に合わなかった残りの2種の
抽選販売のお知らせとなります。

本日5月20日21時〜から明日21日〜12時の期間内に
メールでご応募して頂きます。
応募多数の場合は抽選販売となります。
少し長いですが下記内容をご理解していただいたうえで
ご応募宜しくお願いします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


●対象作品
 「ハンドメイドフィギュア・ティティC:」

 各色18,700円(送料+税込)
※お一人様1点まで。
 
※振込手数料については購入者様に
 ご負担していただく事になります。
 その点ご了承お願いします。



●抽選受付期間:5月20日(21:00〜)から
        5月21日(〜12:00)まで



●当選判明方法:
 当選した方には締め切り後メールにて
 順次返信させていただきます。
 この時に当選作品の確認、振込先口座などお知らせしますので
 ご確認お願いします。

※申しわけございませんが抽選から外れた場合は返信は
 ありませんのでご了承お願いします。





●お支払い方法:銀行振込
 ※5月27日17:00までにお支払いお願いします。
  もし入金が遅れる場合はメールにて一度ご連絡下さい。
  連絡が無いままお支払い期間を過ぎた場合キャンセル扱いとなり
  今後抽選販売などでの購入をご遠慮させていただきますので
  ご注意下さい。
  
  これまで無断キャンセル(未入金含む)した方は
  申しわけございませんが抽選には参加出来ませんので
  ご了承お願いします。





●発送方法:ゆうパック(60サイズ※国内発送のみ)
 ※入金確認時、作品発送時のタイミングでこちらから
 ご連絡させていただきます。



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆



《お申し込み方法》

kaijin-toy@memoad.jp宛まで下記の内容を記入して
送信よろしくお願いします。

●ご購入希望のお客様へ

作品ご購入希望の方は、1点1点手作業で制作している
ハンドメイド作品とだという事をご理解したうえで
お申し込み下さい。

下記の内容を記入(コピー&ペースト)し、
お申し込みお願いいたします。
また試験的にこれまでのメール抽選方法から
追加した項目がありますのでよくお読みになって
ご確認よろしくお願いします。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

●お申し込み記載事項
※記入漏れの場合抽選対象外にはなりますのでご注意下さい。


1)メールの件名に
 「ティティC:抽選+お名前(フルネーム必須)」をお書きください。

2)本文には以下の必要事項をご記入

 ●ご希望カラー
 (赤 or 青(必須))
  ※お一人様1点のみとなります。
   抽選後作品が残った場合は改めてお知らせします。

 ●お名前(フルネーム)(フリガナ)(必須
 ●住 所(郵便番号含む(必須))
 ●電話番号必須
 ●ツイッターID(任意)
 ●その他 (質問、要望、希望受け取り時間など)


※冷やかし、転売防止等の理由から
 ツイッターIDの記入欄を設けさせていただきました。
 少しでも本当に欲しい方の手に届いて欲しいのと
 メールの設定等で連絡が取れない方へのサブ連絡方法という
 考えからとなります。
 何度か僕の通販で作品を購入した事があり、確かなお客様は
 無くても問題ありませんがご協力いただければ幸いです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


なにかご不明な点がございましたら
件名に「質問」と記入して以下のメールアドレスにご連絡下さい。
kaijin-toy@memoad.jp

それではどうぞ宜しくお願いします。


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆




ここからは作品紹介!

こちらの赤い子は初期に販売した子をイメージ。
バイザーでは初ですが定番カラーといったところでしょうか?

※今回から今迄と変更点があります。
 目の彩色パターンを一部変更、よーく見ないと分からないのですが
 瞳の下部にU字型のハイライト追加してみました。
 基本、目の彩色パターンはシンプルにしてきたので
 これを今後定番化するかは未定です。
 
 それとこちらの方が大きい変更点です。
 今まで首の軸可動をフリーにしていましたが
 今回から固定化しました。
 首の可動を残した方が表情付け出来るのですが
 彩色済みレジンフィギュアの性質上、可動による
 塗装剥がれのリスクが高く、動かす事には
 かなり神経使う事になるからです。
 お客様のほとんどが自分のようにレジン作品の
 扱いに慣れてるわけではないと思いますので
 傷が付くリスクと天秤にかけて今回固定化を選びました。
 


前回同様お腹にシリアルナンバーとサインが入っています。
全部で6体制作。



続いて青い子
こちらは全部で5体制作。

青系の配色は好きなのでよく使いますが基本スカイブルーなどの
明るめが多いので自分の中でも少し新鮮なパターンです。
ゴールのバイザーがスポーティーな印象。



グリーンの瞳。
こちらの色の方が目の塗り分けが分かり易いかもですね。
5mm程度の面積の目を塗り分けるのは大変ではありますが
この瞬間魂入る気がして好きな作業でもあります(笑)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 494

Trending Articles