Quantcast
Channel: KAIJIN BLOG
Viewing all articles
Browse latest Browse all 494

スーパーミニプラの邪神兵作ってみたよ

$
0
0


久しぶりに購入した玩具のご紹介。
今日紹介するのはプレバン限定スーパーミニプラの
機甲界ガリアンシリーズから「邪神兵」です。
※画像のものはサクっと塗装しています。

ガリアンは子供の頃に見ていてOPの歌が今でも好きですね。
主人公機のガリアンより、ケンタウロス型のプロマキスが
お気に入りでしたw
お話自体はうろ覚えですが、カバヤのガリアンガムや
タカラのキットを一生懸命作った記憶はあります。

これは元のTVシリーズから登場人物の名前以外全て異なる
アナザーストーリーを展開したOVAシリーズに登場する機体で、
自分も大昔に一度見たくらいのものなのですが、
そのシルエットから非常に印象に残るものとなりました。

その特異なデザインで記憶に残るものの、出展がOVAのみ。
しかも下半身は蛇型という人外型の機体のため、
今まではガレージキットで出るくらいだったと思いますが
まさか今になってインジェクションキットのプラモデルで
出るとは驚きです。


特徴的な各部の装飾はなんと別パーツ!
成形色で色分けは自体はほぼ完璧なんじゃないかな?
顔や額飾り、鎌の刃部分は塗装済でした。

可動範囲も非常に優秀ですが、蛇部分を中心に
ボールジョイントが使われているとこが多く、
ゆるいとこもあるので瞬着塗って軽く太らせ
渋みを調整。

あと上腕の軸受けの設計がミスっているものがあるようで
修正しました。ここかは軸を削るだけなので簡単に治せますが、
自分のも含め、人によって額の装飾部分が成形不良起こしている
ものもあり、買って積んでる人は
一度チェックした方が良いと思います。
かくいう私もその話を知って開けるまではしばらく積んでいる
つもりでしたから(笑)
不良だった場合はバンダイさんのサポートにご連絡を。


自分は額の装飾(赤い部分)の右側が欠けた状態でしたので
適当にプラ版貼って整形、補修。
最初はサクッとパチ組みだけにしとこうかと思いましたが
成形色が濃いためゲート跡が気になるのと、額の修正で
塗装はどのみち必要なので簡単に塗装しました。

仕上げもかなり短時間で終わらせています。
パーツ構成が優秀なので合わせ目も消さず、
ゲート部分をペーパーで磨いて洗浄。

乾燥したパーツは両面テープやクリップで固定して
まとめて塗装。
あとは組みながら各関節の渋み調整して完成です。

イメージ的にはロボット魂とかあの辺のラインの
完成品フィギュアの仕上がり具合ですかね。
凝り出すといつまでたって完成しないので
短時間で出来る仕上げにしました。

ちなみに塗料は全部Mrカラーで
ゴールドは混ぜ物無しでそのまま、茶色部分は
艦底色にクリアーレッド、フラットブラック、フラットベースを
目分量で混ぜて元の成形色に合わせました。
フレーム部分は色々混ざった黒鉄色にフラットベース配合。
鎌の刃部分は好みで若干クリアーレッド吹いてます。
艶があるのはこの刃と額飾りだけですね。

上から艶消し吹くよりフラットベース混ぜて最初から
艶消しの色を作った方がカチっとした仕上がりになる気がします。
まあ、これはパーツ構成やスミ入れ、デカールの有無など
仕上げ方にもよりますけどね。

台座の石畳は勝手なイメージで若干苔むした感じに。
一通り塗ってから蛇部分で移動した際に擦れた感じに
ならんかな?っと斜めにナイフやヤスリで傷付けてグレーで
スミ入れしています。
組みから塗装まで大体1日くらいで完成。

そんなこんなでスーパーミニプラ「邪神兵」でした。
特異な形状で好き嫌いはあると思いますが、このラスボス感
たっぷりのデザインはストレートな格好良さには無いものが
あると思いますね。あとプレバン限定とはいえ、よく出たなと。
このシリーズ今後も期待しています!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 494

Latest Images

Trending Articles