Quantcast
Channel: KAIJIN BLOG
Viewing all articles
Browse latest Browse all 494

D-Arts コノハナサクヤ

$
0
0

$KAIJIN BLOG
本日紹介したい玩具は
ペルソナ4から
D-Arts コノハナサクヤです。
天城雪子のペルソナで登場人物の使うペルソナの中では特に女性を意識して
デザインされたらしいですね。
モチーフはチアガールと桜。

$KAIJIN BLOG
本体自体は今までのシリーズと同じくらいの大きさですが
両腕に繋がる扇状のパーツで前後左右ともにボリュームがあります。

$KAIJIN BLOG
扇状の羽は最端の円形状になっている物以外は4枚づつが一体成形された状態で造形され
それがボールジョイントで接続されています。
この特徴的な羽のため腕の可動範囲(羽が付いた状態)はある程度制限されてしまいますね。
まあ、設定通りにするとパーツ数の増大、可動部の強度的な問題もあるので
ココは仕方ないところでしょう^^

$KAIJIN BLOG
ウルトラマン的な顔。
イザナギ、タナトスでは気になった頭の大きさですが、コノハナサクヤは
丁度いい感じでいいですね♪

$KAIJIN BLOG
足の形状的に付属のスタンドで浮遊させるのが基本。
本体以外に扇状の羽を保持するために接続部を二股にするためのパーツが付いてきます。
また保持力は下がりますが、タナトスと違い羽を付けた状態でもスタンドと
分離することは可能。

$KAIJIN BLOG
羽を外すとかなりスッキリ。
可動範囲はポーズ付けにはあまり困らないのですが(劇中でもそんなに動く方でもないし)
もう少し関節の曲げれる幅が広くても良かったかな?

$KAIJIN BLOG
羽や関節含め、使用されているボールジョイント自体の渋みは丁度いいんですが
ポーズを付けていると羽の方のボールジョイントの可動幅を超えた時、
簡単に外れてしまうのがちょっと残念。
なので大きくポーズ変える時は羽をあらかじめ外しておき、
腕に表情付けた後、再接続したほうがストレスは無い気がしますね。

あと、この時期暑いせいでPVCが柔らかくなっているせいか
肩や手首側の軸接続部分が抜け易いです。
ここは瞬着を塗って渋み増やしました。

$KAIJIN BLOG
仕様なのか、たまたま接着されてなかったのか分かりませんが
手首の円形パーツは回転します。結構固いので最初わからなかったんですが
ここが動かすと羽の表情付けの幅が広がりますよ。

$KAIJIN BLOG
この羽のボリュームw
クリアーパーツにグラデ塗装がほどこされスゴく綺麗♪

$KAIJIN BLOG
というわけでD-Arts コノハナサクヤ。
羽の構造的にグリグリ動かすには向いていませんが、とにかくシルエットが綺麗♪
個人的な満足度はかなり高いです★
少し気になる点があるものの、デザイン的に難しいとこでもあるので
仕方ないかな。
まずコノハナサクヤのアクションフィギュアが出たということだけでも
驚きですしね^^;
このハードル超えたらトモエも期待したいところですが、
そんなに簡単じゃないよな~w

でも、期待しちゃう!





Viewing all articles
Browse latest Browse all 494

Trending Articles