今日は久しぶりに玩具紹介。
本日紹介したい玩具は
トランスフォーマー ジェネレーションズから
TG-23 メトロプレックスです。
発表時から注目を浴びていたリメイクメトロプレックス。
初めてその姿見た時は「めちゃくちゃ格好良くなった!欲しい!」と
思ったんですが、今のご時世あり得ない大きさに購入を躊躇。
でも今後のこのサイズ、価格で発売されることは
しばらく無いと思い、腹をくくって購入しました(笑)
まずパッケージがカッコいいんですよ♪
大抵箱は潰して捨てるんですがコイツは切り取って保存してます。
場所取るしね。
えーとウチの撮影ブースに入りません、、
仕方ないので黒い布バックに。
だって全高60cm以上とオリジナルの倍以上のサイズですもん。
あとロボットモードでは分かりづらいですが
付属のシールを張った状態で撮影しています。
国内版は海外やイベント限定のものより彩色部分が
多いらしいのですがそれでも細部に貼るシールは100枚以上。
デザインは海外ゲームに登場したものもチーフに
更に玩具オリジナルのアレンジを入れたものに
なっているようです。
旧版は所有してないのですが随分スマートになりましたね。
頭部横の機銃?を動かす事で目元のバイザーの出し入れが可能。
のど元にある艦橋のようなところを押すと数種類の
音声ギミックと発光ギミックが発動。
このサイズながらほぼ全ての関節が可動。
各関節にはラチェット機構が入ってしっかりしているんですが
流石に自重も結構あるのと変形のため足首に関節が無いため
足を広げ過ぎると股裂き状態になってしまいます。
まあそんな大胆なポーズつけておくキャラでもないですし、
安全の為にもロボで飾る時は大人しめにしておいた方が
いいでしょうね♪
何もしてなくてもパースが付くって凄いなw
戦艦モードで同シリーズのデラックスサイズオプティマスと。
このくらいのサイズなら胸の格納庫に収納可能。
いや、本当はもっとギミックあるんですが撮るだけでも
疲れるサイズなんで、、、
3つ目の基地モードは気が向いたらということで。
甲板のラインはシールです。海外のはここが全面黒らしいので
それはそれで格好良さそう。
箱の写真でお茶を濁す。
正直基地モードで飾るのは無理!
ちなみに家ではテレビ横に居てもらっていますが
存在感が半端無いです(笑)
そんなわけでTG-23 メトロプレックス。
その大きさについてばかり書いたようになってしまいましたが
これがコイツの最大の魅力だと思います。
購入前に店頭などで展示してあるのも見ていたんですが
実際に手に取ってみると更にその巨大さを実感するでしょう。
ロボモードでのスタイルの良さ、可動、ギミック。
そこから変形して戦艦、基地とこなす構造の堅牢さ。
TFをはじめ他の玩具とからめたプレイバリューの高さなど
非常に満足度の高いものとなっていました。
去年買った玩具の中でナンバー1ですね。
↧
デカさが正義!TG-23 メトロプレックス
↧